毎週土曜日は、みんなでどうする?を追求する『実現塾』を開催しています☆実現塾は、世代を超えて『みんなでどうする?』を追求する場として運営しています!小、中、高、大学生、社会人と幅広い世代が一同に集まり、社会の課題を真剣に追求する場です。大阪と東京をTV会議でつなぎ、さらにスカイプで日本各地をつなぎ会議を行っています。→実現塾26Aug2017
連休明けの事務所はお土産話がいっぱい☆お盆休みも終わり、みなさんお仕事再開ですね〜!!長期連休明けの事務所内は、国内外各地からやってきたお土産たちとともに、お土産話に花が咲いています☆17Aug2017
夏季インターンシップ始まりました!@大阪事務所先週から、東京事務所に続き大阪事務所でも夏季インターンシップがスタートし、トップバッターの学生たちが3dayインターンの成果発表に挑みました!13Aug2017
夏のお中元♪厳しい暑さが続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。類設計室のメンバーは暑い中でも熱く、活力持って活動しています★毎年この時期は、いつもお世話になっている企業の方々からたくさんのお中元を頂きます。10Aug2017
~ “みんなのなかで仕事をする”ということ〜弊社では、若手社員からベテラン社員まで全員で、週末にその週の仕事の成果を振り返り、次週どのようにして成果を上げるか戦略を立て、発信し合います。そこで、最近以前にも増して大きな期待がかかるようになった若手社員が、仕事の成果を上げる上で大切な気づきを、みんなに共有してくれました。**********根本的な基本姿勢として“みんなの中で仕事をすること”をもっと大事にしていきたいと感じているんです。「仕事の段取り」は相手発で組み立てて、“みんな”で共有することが大事だし、設計の手戻りを防ぐ「先人たちの成果を塗り重ねる意識」についても、根っこは“みんな”の想いや追求の跡を大事にすることに他ならない。「自社の建築設計のフロー」に則ったスケジュー...04Aug2017
夏季インターンシップ第1クール前半スタート!今週から、夏季インターンシップ第1クール前半@東京がスタートしました!常時5名ほどの学生が社員と同じ空間で活動をしており、社内も普段以上に賑やかで活気があります! 本日、すでに3Dayインターンの学生が成果発表に挑みました。3名による協同課題ですが、短期間ながらも実りある提案をしてくれました。 実際に建物が建つことを前提にした課題に対して学生からの共通の感想は、「リアルな課題こそめちゃくちゃ楽しいし、活力が湧く!」と言ってくれていたことが、とても印象的でした。 今年のインターンのテーマは「とにかく楽しい!」です。まだ始まったばかりですが、様々な充足の場が生まれる様に、我々も一体となって取り組んでいきたいと思います。03Aug2017