図書館の設計で職員の方々とワークショップ荒川区にある図書館の設計で、実際に働く職員の方々とワークショップを開催!みなさん前向き・真剣に取り組んでいただき、我々も多くの気づきをもらえました。こういった場を通して、職員のみなさんとも一緒に提案を深めていければと思います!30Mar2017
竣工記念式典☆先日、類設計室で手がけました学校の竣工記念式典が開催されました。参加した方々はみな「良い式典だった!!」と感想を話していました。もうすぐ新学期、生徒・先生方はもちろん、地域の方々からも愛される続ける校舎になるといいなと切に願っています。竣工、本当におめでとうございます☆29Mar2017
ホールの天井改修案件の竣工検査3.11の地震以降天井の安全に関する規定が定められました。それを受けて人の集まる施設を中心に天井改修が進んでいます。本件もその1つで先日無事竣工しました。安全にかなり気を使って設計&施工した分、お客さんも安心し喜んでくれました。これからも大切に使ってもらえればと思います。20Mar2017
ホワイトデー☆3月14日のホワイトデーに、大阪設計事業部・地所事業部の男性陣から女性たちにプレゼントが(^^)☆集合写真撮っていただきました!毎年1年目の若手が企画してくれます。ちゃんと毎年先輩から引き継ぎされているとのこと!ありがとうございます。新年度も張り切っていきましょー☆14Mar2017
全員参加のミーティング☆毎月1回、全員が会議室に集まりミーティングを行っています。そこでは、営業担当や設計部みんなで、経営状況を共有したり、営業方針を話し合ったり、物件の進捗状況を確認したりしています。みんなで共有することで、一体感が生まれ、また一丸となって仕事に取り組むことが出来ます(^^)13Mar2017
受変電設備の更新休みの日ですが、受変電設備(電気の引込み点)の更新の立会いに来ています。普段電気を止めるわけにはいけないのでこういった作業は休みの日に行われることが多いです。現場作業員の方、休みの日にも関わらず作業していただきありがとうございます。工事は無事終了、月曜からきちんと使えることを確認しました。12Mar2017
入社式☆3/6は、新入社員の入社式が行われました。大阪本社で行われたため、東京ではTVシステムで新しい仲間の入社をいお祝いしました。設計部の新人が配属されるのは、4/1。キラキラした新人の入社で新しい風が吹きそうです♪07Mar2017
基本計画レビュー先週金曜日に、とある物件の「基本計画レビュー」を行いました。今回は、お客様にもお越し頂きました。設計事務所でレビューというと、どうしても評価だけの場となってしまい、指摘が多く出る・・・そのような場になりがちです。類設計室は設計を進めていく中で、段階的にレビューを組み込んでいますが、今回は、その中でも一番最初のレビューになります。よって、「この計画をより良くするアイデアはないか」という視点で、グループワーク。その後、各Gから発表。という進め方にしました。どのグループからも面白い視点やアイデアが出て、お客様からも好評「思考が開放された!」とのお言葉!このレビューで出た視点を元に「もう一案」プランを追求中。次の「基本設計レビュー」では、こ...02Mar2017